ブログを始めてみて気がついたこと1

ブログを書き始めて1ヶ月ほど立ちました。まだまだ、初心者だし、内容もしょぼいのですが(ほぼ日々のトレード記録のみ・・・)一つ気がついたことがあります。それは、見てもらってる人の数がすごく気になること。

今までツイッターなどやったことがなかったので、フォローするなど、なんでそんなに人気になるんだろうと正直思っていました。しかし、いざブログを初めてみると、こんなブログ見てくれる人がいるのかなという思いと同時に、いったい何人くらい見てくれてるのかなってすごく、すごくすごく気になり始めました。

そこで、ネットで検索してみると、あります。アクセス数を調べてくれるやつ(参考にさせてもらったHP)。しかも無料で!!
プラグインもあったんですが(参考にさせてもらったHP)、余りプラグインをいっぱい入れても動作が鈍くなったらいやなので外部のツールを入れることにしました。
先ほどのHPも参考にさせてもらいつつ、Googleアナリティクスを入れてみました。こった使い方はまだまだ勉強中ですが、これでどれくらいのアクセスがあるのか分かります。

その他にはこんな物も色々あるみたいです。



↑こちらは高機能タイプですね。お値段もそれなりですが、リアルタイムでアクセスを把握できるのはすごく魅力的です。



↑こちらも無料ですが、アクセス解析に広告が入るらしいです。(受け売りw)

 

忍者アクセス解析
↑こちらも無料でアクセス解析が出来るようです。しかもリアルタイムで!!でも小さな広告が入るようです。

 

アクセスランキング

↑こちらも無料でアクセス解析が出来るサイトですね。カウンタもあるみたいです。

 

で、Googleアナリティクスを入れたのが、一ヶ月前くらいになりますが、それ以来、アクセス解析の結果が気になること気になること。毎朝パソコンをつけて初めて確認するのが、このHPになってしまってます。w

一つ難点をいえば、今日の結果が分からないのです。リアルタイムの表示はあるんですが、過去30分しか表示されずアクセスの集計は次の日になります。ちょっと残念でも有り、明日の楽しみが増えるでもあり少し複雑な感じです。

 

コメントはお気軽にどうぞ

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。